top of page

成功って何?

8月19日、20日、2日間に渡ったIndependent Tokyo、終わりました。126名が参加する2日間の展示でしたが、ものすごく濃厚な時間でした。

最終日に24人の審査員による審査発表がありました。私は1位~3位のグランプリも審査員特別賞も頂けなかったのですが、点数表を見て思わずにんまり。126人中24位タイでした。決してすごく良い結果ではありませんが、この1年での伸びというか自分の成長を自ら感じられ、他人(審査員)に見てもらえるようになり、また、うっとりするレベルが高い作品が多い中のこの成績なら、私としては大満足の結果です。

と言うのは、今回の作品は今の自分を出し切った作品であったものの、まだまだ完成度としては納得していない部分が多く、それで24位を頂けたということは来年はもっと成長できているはずだと思えるのが満足の要因です。

それと、最近声をかけて下さったギャラリーの方が作品を観に来て下さり、作品に込めた意図を理解して下さったのも嬉しかったです。

今は、人に見せたり営業することに力を注ぐより、作品を磨くことに専念すべし、という先輩作家からのお言葉はごもっともなのですが、たまにはこうして大勢の中に埋もれて客観的に自分の作品を見つめて、自分の立ち位置を確認することも大事なことだと思いました。

多くの作家さんとも知り合いになりましたし、前から知っている作家仲間とも久々にゆっくり飲んで語り合えました。

トークショーを聞いたり、作家達と話していて、「何をもって成功とするか」ということについて改めて考えさせられました。

有名になって、SNSで1000件を超えるいいね!がもらえるとか、お金をザクザク稼いでいるという分かりやすい成功例もありますが、 成功ってそういうものか?と自分に問うことが出来ました。 もっとリッチな心豊かな成功例ってあるんじゃないかと。

幸いにも、多分私は既にその成功を手に入れていて、好きなことを存分にできていること自体が成功であり、それ以上は何もないのだということを改めて感じました。

人の評価とかお金とかは後から付いてくるもので、付いてこなくてもどちらでも良いもの、とバッサリ切り捨てる勇気と力を持とうと心に言い聞かせたら、心が軽くなった感じがします。

それから、杉田陽平さんのライブペイントで生まれたアートを購入しました!会場に来ていた2歳の娘がきっかけで、「絵具の皮」に初めてハサミでカットしてみることになったのです。「ちょうちょさん、作ってみようか!」と娘に語り掛けて下さりチョキチョキ・・・人前で新しいことをしてみた杉田さんのチャレンジ精神を忘れたくないのと娘との思い出を残したくて購入しました。

色々なことを教えて下さる皆様の中に私は存在します。感謝一杯な今日からは、11月の個展に向けて突っ走ることにします。

Recent Posts
bottom of page